家づくりコラム– category –
-
家づくりコラム
テクノロジー 換気
なんだ、換気か、と思う方もいらっしゃるかもしれません。しかしあの、かの有名なナイチンゲールはこうぼやいだといいます。「温度が下がらず空気を入れ替えることができればいいのに」 換気をすれば冷たい外気が入ってきます。その外気が患者にとって悪い... -
家づくりコラム
横方向の熱移動
私たちのモデルハウスは7mx17mの横長の平屋です。おおよそ普通の2階建ての倍の長さがあると思ってください。熱計算的にはエアコン1機で十分まかなえるのですが、どうしても端の方の部屋はちょっとひんやりします。僅か1~3度程度ですが。機械的に換気する1... -
家づくりコラム
-50dBの防音性能はどのくらい?
モデルハウスに設けている防音室の外で音を聞くと「あれ?意外と聞こえるね」。という印象になるのでは無いかと思います。約-50dBの性能を持つトリプルガラスのドアを設置していますが、耳を澄ますと意外と聞こえるんです。計測器で計測してみるとおおよそ... -
家づくりコラム
FAQ よくある質問ページの作成
FAQページをつくりました。もっとこんなことが知りたいよ、ということがあればお気軽に御連絡ください。 https://mamoribako.com/faq/ -
家づくりコラム
コンクリート住宅の断熱性能の大切さ
木造住宅ではそれなりというか割と適当な断熱でもそれなりに成り立ちます。それは構造である木がそれなりの断熱せいのうをもっているためです。木の断熱性能はおおよそグラスウールの半分程度の断熱性能です。 コンクリートは木に比べて圧倒的に断熱性能が... -
家づくりコラム
現場打ちコンクリートとプレキャストコンクリート住宅どっちがいいの
現場打ちコンクリート住宅とプレキャストコンクリート住宅どっちがいいんでしょう。私たちはプレキャストコンクリート住宅を提供していますから、絶対にプレキャストコンクリート住宅が良いと思っていますが、実は現場打ちコンクリート住宅にも良いところ... -
家づくりコラム
コンクリート住宅と湿度(結露)
先日お客様が来た時にコンクリートの家は湿度が問題になるんですよね。という質問をいただきました。 コンクリートと湿度は2つのメカニズムがあります。1,コンクリートを練り混ぜるときに使う水に由来する湿度。2,外気温との差で発生する結露。 コンク... -
家づくりコラム
家族のまもり箱のコンセプト
このホームページはまだまだ未完成です。しかし、少しでも皆様に早く知ってもらいたく見切り発車をしました。 基本的なコンセプトは大切な家族を守ること。 家はシェルターですから、まず体の安全を守る必要があります。これをプレキャストコンクリートを...
1