モデルハウスに設けている防音室の外で音を聞くと「あれ?意外と聞こえるね」。という印象になるのでは無いかと思います。
約-50dBの性能を持つトリプルガラスのドアを設置していますが、耳を澄ますと意外と聞こえるんです。
計測器で計測してみるとおおよそ50dB程度の減衰効果があります。
なかで測ると80~100dBぐらいの大きな音が、ドアを閉めると遠くで聞こえてくる感じです。
一部屋挟むと殆ど聞こえなくなります。
ですので、防音室だと思って全く聞こえないと思うとがっかりする可能性があります。
そのような場合は
・防音ドアを2重にする。
・間に部屋(例えば納戸など)を設ける。
防音性能は足し算ができますから(-50dB)+(-50dB)で-100dBと計算することが出来ます。
ただし、ベースやドラムと行った低音は中々難しいので、じっくりとご相談しながらやる必要があります。
ご家族、ご近所がどの程度の音であれば許容出来るかによってかなりの変動があります。
それでも普通の部屋に比べれば圧倒的に静かですよ。我が家では夜中でもフルートの演奏をしたり、合唱の練習としたりしています。私もたまにトランペットを引っ張り出して吹いてみたりしています。